2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

リンク

« 新・前セクレタリーは法廷で何を証言したか-「尋問調書」から㉞ | トップページ | TICA Asia East Regionも「民主主義の靴磨きのときだ」! »

2019年7月24日 (水)

TICAのクラーク最多はAsia East Region!

TICAのクラークは全体で171人いますが、このうち約17%に当たる29人はAsia East Regionだそうです。

次に多いのがGL Regionの14人ですから、人数的に2倍もいることになります。

クラークの人数という意味では他のRegionを圧倒しているAE Regionですが、実力という面でも他のRegionを牽引することが望ましいでしょう。

それは単に、筆記だけの更新テストの成績だけで測れるものでないことは言うまでもありません。

ルールの知識だけでなく、その解釈も正確にできなくてはなりませんし、ノウハウやスキル面での「質」もあります。

TICAアジアでは、不当な「出陳拒否」にエントリークラークも関わっていたという事実があり、いまだにこのクラブのショーのクラークは引き受けるが、あのクラブのクラークは引き受けないという「差別」も隠然として残っています。

クラークの「質」を高める努力を重ねていかないと、いつまで経っても公平・公正で健全なショーの運営は見込めません。

※「新・前セクレタリーは法廷で何を証言したか-『尋問調書』から」は休みました。

« 新・前セクレタリーは法廷で何を証言したか-「尋問調書」から㉞ | トップページ | TICA Asia East Regionも「民主主義の靴磨きのときだ」! »

無料ブログはココログ