2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

リンク

« TICAアジアで起きていること、中国新疆ウイグル自治区で起きていること㊦ | トップページ | 新・前セクレタリーは法廷で何を証言したか-「尋問調書」から㉗ »

2019年7月 1日 (月)

新・前セクレタリーは法廷で何を証言したか-「尋問調書」から㉖

原告側代理人:「この(2014年)4月ショーの(出陳)拒絶については、○○さん(アクトクラブ員)にも屋和田さんにも拒絶の理由を説明していないですね
前セクレタリー:「いません

原告側代理人:「なぜ説明しないんですか?
前セクレタリー:「逆になぜ説明する必要があるんでしょう?

前セクレタリー(現Asia East Region Director)は、「出陳拒絶」の理由を説明する必要はないと主張しました。

確かにTICAのShow Rule 23.6には、「出陳拒否」する場合、「ショーコミッティーは『拒否』の理由を説明しなければならない」とは書いてありません。

そうすると問題は次のように言い換えられるでしょう。

ルールに書いていないことなら、何をしてもいいのでしょうか? それともルールに書いていなくてもすべきことはあるのでしょうか?

そして、この問題は立場や役職によって変わってくるはずです。

TICAのボードメンバーとしてどうか? TICA公認クラブの代表としてどうか? TICAのジャッジとしてどうか? TICAの一般メンバーとしてどうか?--などです。

前セクレタリーは「逆になぜ説明する必要があるんでしょう?」と法廷で証言しましたが、私にはどの立場がそう言わせているのか全く理解できず、ただただ不思議に思いました。

« TICAアジアで起きていること、中国新疆ウイグル自治区で起きていること㊦ | トップページ | 新・前セクレタリーは法廷で何を証言したか-「尋問調書」から㉗ »

無料ブログはココログ