2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

リンク

« 続・前セクレタリーは法廷で何を証言したか-「尋問調書」から㉒ | トップページ | 続・前セクレタリーは法廷で何を証言したか-「尋問調書」から㉔ »

2019年3月28日 (木)

続・前セクレタリーは法廷で何を証言したか-「尋問調書」から㉓

原告側代理人:「ポイントが分からないものに対して、アクトがブログを書いたからということで、あなたが出陳拒絶をする理由になるんですか?
前セクレタリー:「なります

もうここまで来ると、”支離滅裂”もいいところではないでしょうか。

前アジアディレクターがオーナーのクラブにおける「出陳拒否」は、どうして「出陳拒否」したのかポイントが分からない、と前セクレタリー(現Asia East Region Director)は証言し、その「出陳拒否」のポイントが分からないクラブの「出陳拒否」のことを私がブログで書いたことが、前セクレタリーのクラブの「出陳拒否」の理由になったというのです。

第一に、どうして前セクレタリーと関係ないクラブ(親密ではあるかもしれませんが…)のことを書いて、前セクレタリーのクラブが「出陳拒否」する(=できる)のでしょうか。

第二に、「出陳拒否」が正しいか間違っていたか、ポイントが分からない(=判断が付かない)のに、どうして前セクレタリーは自分のクラブにおいて「出陳拒否」する(=できる)のでしょうか。

「出陳拒否」の理由に「なります」という主張は主張として措いておくとしても、なぜ言えるのかという根拠と理由は全く見当たりません。

これでは裁判官も困ったことでしょう。

« 続・前セクレタリーは法廷で何を証言したか-「尋問調書」から㉒ | トップページ | 続・前セクレタリーは法廷で何を証言したか-「尋問調書」から㉔ »

無料ブログはココログ