2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

リンク

« 前セクレタリーは法廷で何を証言したか-「尋問調書」から⑦ | トップページ | 前セクレタリーは法廷で何を証言したか-「尋問調書」から⑨ »

2019年1月23日 (水)

前セクレタリーは法廷で何を証言したか-「尋問調書」から⑧

これ以上出陳拒否した場合、やはりTICA本部にいろいろと言ってこられるとTICA本部が困るだろうと」「困るだろうというのは、余りにもTICAアジアは何をやっているんだというのがやはり困ると」「ということで出陳拒否をやめることにしました」−−。

前セクレタリー(現Asia East Region Director)は、東京地裁の本人尋問で、「出陳拒否」をやめた理由を裁判官から聞かれ、こう証言しました。

しかし、これも摩訶不思議な証言です。

「出陳拒否」が正当な理由に基づくものであり、TICAのため、TICAのショーのため、クラブのために必要であるなら、ずっと拒否し続けるべきでしょう。

そして、「出陳拒否」が正当な理由に基づくものであり、TICAのため、TICAのショーのため、クラブのために必要であるなら、「TICA本部が困る」ことなど何ひとつないはずです。

「出陳拒否」が正当な理由に基づくものであり、TICAのため、TICAのショーのため、クラブのために必要であるなら、TICA本部が「余りにもTICAアジアは何をやっているんだ」なんて言うはずもありません。

逆に、「出陳拒否」に理解を示し、「どんどんしてください」と前セクレタリーらを後押ししたはずです。

「TICA本部が困る」とするなら、それは正当な理由もなく、ショールールを捻じ曲げて解釈して「出陳拒否」したことにあるのではないでしょうか。

だからこそ、「余りにもTICAアジアは何をやっているんだ」ということになるのではないでしょうか。

この証言は、言外にあたかも私やアクトがTICA本部を困らせていると匂わせており、私としては極めて心外であると言わざるを得ません。

« 前セクレタリーは法廷で何を証言したか-「尋問調書」から⑦ | トップページ | 前セクレタリーは法廷で何を証言したか-「尋問調書」から⑨ »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 前セクレタリーは法廷で何を証言したか-「尋問調書」から⑧:

« 前セクレタリーは法廷で何を証言したか-「尋問調書」から⑦ | トップページ | 前セクレタリーは法廷で何を証言したか-「尋問調書」から⑨ »

無料ブログはココログ