2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

リンク

« 第3のクラブ「出陳拒否」裁判、今なお続く執拗なアクト”叩き”(12) | トップページ | 第3のクラブ「出陳拒否」裁判、今なお続く執拗なアクト”叩き”(13) »

2018年12月26日 (水)

【TICA】新しいBoard Membersの顔触れ/新Regional Director

※一般社団法人ペットフード協会が発表した2018年10月時点の猫と犬の推定飼育数は、猫が前年比1.29%増の964万9000匹、犬が同0.19%減の890万3000匹でした。

猫と犬の推定飼育数は昨年に逆転しましたが、今年はその差が広がったことになります。(2017年の差は60万6000匹→今年の差は74万6000匹)


◆TICAのRegional Director選挙の結果が発表され、2019年1月1日から新体制になります。

詳細は以下の通りです。(敬称略)

President Vickie Fisher
Vice President Ralph Stadter

Asia East Region Shunichi Kuroda
Asia West Region Lisa Dickle → Karen Kuo(新)
Europe North Region Agata Kruszona-Zawadzka → Liesbeth Van Mullen(新)
Europe South Region Kurt Vlach → Steven Corneille(新)注1
Europe West Region Steven Meserve → Delsa Rudge(新)
Great Lakes Region Liz Hansen
International Region Lisa Dickle
Mid Atlantic Region Anthony Hutchersont
Mid Pacific Region Gloria Mahan → 再任
Northeast Region Donna Madison → Tania Antenucci(新)
Northwest Region Ellen Crockett
South America Region Luiz Paulo Faccioli → 再任
South Central Region Vicki Jo Harrison
Southeast Region Laurie Patton → Steven Lawson (新)
Southwest Region Canie Brooks → 再任

注1)Europe South Regionは任期途中での交代となり、任期は2019年の1年間

※「第3のクラブ「出陳拒否」裁判、今なお続く執拗なアクト”叩き”」は18:00アップの”夕刊”で掲載する予定です。

« 第3のクラブ「出陳拒否」裁判、今なお続く執拗なアクト”叩き”(12) | トップページ | 第3のクラブ「出陳拒否」裁判、今なお続く執拗なアクト”叩き”(13) »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【TICA】新しいBoard Membersの顔触れ/新Regional Director:

« 第3のクラブ「出陳拒否」裁判、今なお続く執拗なアクト”叩き”(12) | トップページ | 第3のクラブ「出陳拒否」裁判、今なお続く執拗なアクト”叩き”(13) »

無料ブログはココログ