【重要】TICAのメンバー投票①やり方全般について
TICA本部にメールアドレスを登録しているメンバーの方々には「TICA 2018 Election Open for Voting」というタイトルのメールが届いたことかと思います。
これは先のTICA Board Meetingにおいて決議したもののうち、By-LawsやShow Rulesにかかわるものについてメンバー投票を実施して、最終的に改正するかどうかを決めるものです。
まず、投票の仕方ですが、手続き的には至って簡単で、下記の要領に沿って行います。
1. みなさんのメールには個別に投票サイトのリンク先が記載されていますので、それをクリックすれば投票メージが出てきます。
ただし、このリンク先はメンバーごとに個別に割り振られていますので、他のメンバーに教えたり、使わせたりしないようにしてください。(※不正投票になりかねません)
2. ルール改正は全部で11項目あり、それぞれについて「Yes」か「No」の□印をクリックしてチェック✓を入れます。
・チェック を外すときは再度、クリックすればなくなります。
・「Yes」にチェックした後、「No」に変更したいときは、「No」をチェックすれば自動的に「Yes」のチェックはなくなります。その逆も同じです。
・棄権の場合はどちらにもチェックマークを入れません。
3. 「Yes」には2種類あり、「Amend Rule」=「ルールを改正する」、「Add Rule」=「ルールを追加する」という意味です。
4. 最後に一番下にある「Submit」をクリックします。
5. 締め切りは「December 6, 2018 at 11:59pm Central time」となっており、日本時間12月7日(金)午後1:59となります。
明日以降、ルール改正案について単に翻訳するだけでなく、ポイント解説を含め、みなさんご自身で判断して投票して頂けるよう紹介していきたいと思っています。
※「続・TICAプロテスト、最高裁で何が争われるのか?」は18:00アップの”夕刊”で掲載する予定にしています。
« 続・TICAプロテスト、最高裁で何が争われるのか?(6) | トップページ | 続・TICAプロテスト、最高裁で何が争われるのか?(7) »
「2018メンバー投票」カテゴリの記事
- 【重要】TICAのメンバー投票⑫Propasal 11 出陳者による嫌がらせ(2018.11.03)
- 【重要】TICAのメンバー投票⑪Propasal 10 タイトル要件(2018.11.02)
- 【重要】TICAのメンバー投票⑩Propasal 9 エントリー情報(2018.11.01)
- 【重要】TICAのメンバー投票⑨Propasal 8 ショーライセンス(2018.10.31)
- 【重要】TICAのメンバー投票⑧Propasal 7 「Pet博」でのショー(2018.10.30)
« 続・TICAプロテスト、最高裁で何が争われるのか?(6) | トップページ | 続・TICAプロテスト、最高裁で何が争われるのか?(7) »