2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

リンク

« TICA法律顧問が知ったら激怒する?⑤ | トップページ | 【重要】TICAルール改正、未登録猫の扱いについて(下) »

2018年9月18日 (火)

【重要】TICAルール改正、未登録猫の扱いについて(上)

来シーズン(2019年5月~)からエントリークラークやマスタークラークの負担が増えそうです。

先のTICA Annual Board Meetingで、いわゆる「TICAナンバー(TICA登録番号)」を取っていない猫のエントリーの扱いが煩雑になる改正案が決議されたkらです。

現在は、TICAナンバーがなくても「Pending」としたり、場合によっては空欄にして受け付けていましたが、来シーズンからはそれでは済みません。

TICAナンバーのない猫のエントリーが入ってきた場合、エントリークラークは「Litter Registration」や、他の血統登録団体の登録証の提出を求めなければならなくなりました。

また、ショー終了後、マスタークラーク(あるいはエントリークラーク)が「マスターカタログ」を本部に送る際には、未登録猫については「Litter Registration」や、他の血統登録団体の登録証を添付して送ることになりました。

こうした書類が添付されていない猫の場合、TICA本部においてキャットカウントとして認められなくなり、ショー終了後にカウントが変わる可能性があります。

加えて、さらに後日、「Litter Registration」や他の血統登録団体の登録証が偽造されたものであったことなどが判明した場合も、キャットカウントから外されることになりました。

来シーズン以降、キャットカウント修正が相次ぐことも予想され、そうなればAward Rankingも修正に次ぐ修正という事態もありそうです。

改正案は下記のようになっています。(赤の太字が新たに加わる部分です)

Standing Rule 203.1.1 In order for a cat to be shown without a registration number, that cat must be eligible for registration and competition in TICA in the class in which the cat is to be shown. No entry shall be accepted without a TICA registration number unless a copy of valid registration certificate from another registry, or a TICA litter registration (for kittens) is submitted along with the entry form. Copies of that documentation shall be submitted to the Executive Office with the Master Catalog. Any documentation found to be invalid will result in entries not being counted.

なお、今回はStanding Ruleの改正ですので、一般メンバー投票はありません。

« TICA法律顧問が知ったら激怒する?⑤ | トップページ | 【重要】TICAルール改正、未登録猫の扱いについて(下) »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【重要】TICAルール改正、未登録猫の扱いについて(上):

« TICA法律顧問が知ったら激怒する?⑤ | トップページ | 【重要】TICAルール改正、未登録猫の扱いについて(下) »

無料ブログはココログ