【重要】TICAに新しいCommitteeが設置されます!!
TICAに新しいCommitteeが設置されます。
まだ、TICA本部のHPの「TICA COMMITTEES」のリストには掲載されていませんが、新たに「Judging Committee」が置かれることになりました。
新設に伴うルール改正もすでに実施されています。
任期は4年。TICA Asia Eastからも1人が入りました。(※規定によりAsiaから1人の枠となっています)
同Committeeでは、Judgeの倫理規律以外の全てのJudging Programに関わる事項を扱うことになっています。
従来、こうした仕事は主にJudging Administratorが一手に引き受けてきましたが、
今後は合議により同Committeeが手掛ける見通しです。
なお、Spring Board Meetingで、新しいJudging AdministratorとDeputy Judging Administrator(新設)がTICA会長の任命(Boardの承認を受ける必要があります)により、誕生します。
このCommitteeがどのように機能するか、よく分かりませんが、馴れ合い体質や情実、依怙贔屓を一掃し、高い倫理観と公平性・公正性・平等性の観念を持ったharrasment の育成に寄与することを願ってやみません。
立派な組織や規則だけ作るだけでは何の意味もないことは、腐敗した民主主義国家、日本の名門・老舗と言われた企業の不祥事で明らかかと思います。
要は、組織や規則に”魂”がしっかり根付き、健全に運用できているかどうかが問われるのです。
特にAsia East Regionでは、正しい判断ができず、同調圧力に容易に屈し、ショーの妨害やメンバーの排除、Harrasment/Bullying/Bashing/Defamingに”加担”する(本人の自覚のない場合も含めて)行為も”蔓延”しているように映ります。
高い倫理観と正しい判断力を持ち得ず、周囲の同調圧力に屈しやすいJudgeを”拡大再生産”していては、組織風土は良くなるどころか、ますます悪くなるだけでしょう。
少なくとも自分のクラブ員の猫だからと言って、失格要素があっても目をつぶってベストにしたり、SGCになるのを手助けしたりするようなことがなくなることを願いたいと思います。
« 【重要】Entry Clerking Programが変更になっています! | トップページ | 「IW」のScoring方法について考える(1) »
« 【重要】Entry Clerking Programが変更になっています! | トップページ | 「IW」のScoring方法について考える(1) »