2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

リンク

« 【重要】TICAのAward Pointについて | トップページ | 【重要】Marked Catalogeの送付について »

2018年5月 6日 (日)

前シーズン、中国が日本を超えた???

前シーズンの最終結果が出るのはまだ先になるかもしれませんが、2017-18年度はTICA Asia(もしかするとTICA全体)にとって、大きな転換点となった年として歴史に刻まれるかもしれません。

2016-17年度まで、TICAの「IW」のRankingにおいて「Asiaの猫」のと言えば、日本の猫でしたが、2017-18年度はそれが中国の猫にとって代わられました。

具体的な数字で見てみると、2016-17年度の「IW」(HHPを除く)は以下のとおりでした。

    合計(=Kitten Cats Alter)

日本   4 (= 0   4   0  )
中国   3 (= 2   0   0  )

しかし、2017-18年度はというと、Estimated Standings(Thu May 3 20:59:03 2018時点)
ベースで以下のようになっています。

    合計(=Kitten Cats Alter)
日本   8(=  0   6   2 )
中国   19(=  9  10    0 

一昨年度はかろうじて日本が優位を保ちましたが、前年度は2.4倍の差を付けられることになりました。

中国はもともとキツンのカウントが多いので、キツンクラスは仕方がないとしても、キャッツでも中国の後塵を拝することになったのです。

今シーズンから、日本と韓国は「TICA Asia East Region」、中国は「TICA Asia West Region」となったわけですが、TICA Asiaはこのまま”西高東低”となっていくのかもしれません。

« 【重要】TICAのAward Pointについて | トップページ | 【重要】Marked Catalogeの送付について »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 前シーズン、中国が日本を超えた???:

« 【重要】TICAのAward Pointについて | トップページ | 【重要】Marked Catalogeの送付について »

無料ブログはココログ