【重要】TICA投票の締め切り迫る、日本時間16日(土)14時59分
TICAの会長・副会長選挙とルール改正の投票締切が間近に迫ってきました。
日本時間16日(土)午後2時59分で締め切られます。(※ただし、システム障害等の不測の事態も想定し、正午までには投票されることをお勧めします)
投票するにはhttps://vote.election-america.com/TICA/に行き、自分宛に届いた「Election Code」と「Voting PIN」を入力して投票画面に入ります。
◆President → 自分が投票したい人にチェック(✓)/立候補者とは別の人を投票したい場合はWrite in(注)にチェック(✓)を入れ、推したい人の名前を記入します。
◆Vice President → 自分が投票したい人にチェック(✓)/同上
◆Breed Committee(定員人数分だけチェック(✓)を付けられますが、必ず定員人数分を選ばねばならないわけではありません)
◆ルール改正:PROPOSAL 1:Amend Bylaws 120.2 → 賛成ならYes、反対ならNoにチェック(✓)
◆ルール改正:PROPOSAL 2: Amend Show Rules 22.1.2. → 同上
◆ルール改正:PROPOSAL 3: Add Show Rules 22.1.2.3 → 同上
◆ルール改正:PROPOSAL 4: Amend Show Rules 212.3, 212.4 → 同上
↓↓↓ルール改正に関するポイント解説はこちら↓↓↓
http://actcatclub.cocolog-nifty.com/blog/2017/index.html
一番下にある「Submit」のボタンを押すと「確認画面」が表示され、その一番下の「Vote」を押せば投票完了です。
(注)「Write in」は有権者の選択の幅を広げ、少しでも棄権票をなくすために生み出された有権者のための仕組みであり、立候補の制度でもなければ、立候補者のための仕組みでもありません。
※「原告”逆転勝訴”の和解、金銭支払う『深謝』の意味」は休みました。
※18:00アップの”夕刊”は新シリーズ「原告側の主張① 前セクレタリー+77人『プロテスト』」を掲載する予定です。
« 続・前セクレタリー+77人「プロテスト」裁判、被告側の主張(21) | トップページ | 原告側の主張① 前セクレタリー+77人「プロテスト」裁判 »
« 続・前セクレタリー+77人「プロテスト」裁判、被告側の主張(21) | トップページ | 原告側の主張① 前セクレタリー+77人「プロテスト」裁判 »