アジアRDとしての”自覚”の欠如を憂慮(8)
アジアディレクターが、「根拠」を示すことの重要性を”自覚”し、率先して範を示せばTICAアジアにとっていいことだらけでしょう。
・根拠なき勝手な思い込みや、根拠なき自己正当化がなくなります。
・根拠なき妄想による捏造もなくなります。
・根拠なきデマもなくなります。
・根拠なき誹謗中傷、根拠なき差別、根拠なきレッテル貼りもなくなるでしょう。
もし、「根拠」を問う姿勢を軽んじたり、疎んじたり、否定するようであれば、それは健全な民主主義に対する”反逆”になりかねません。
少なくとも、アジアディレクターやセクレタリーにおいて、決 してあってはならない姿勢です。
昨日も指摘しましたが、「根拠」なき組織運営が常態化することは、猫の審査においても「根拠」なきファイナルイン、「根拠」なきベストが”横行”することにつながりかねないのです。
「失格」対象の猫をファイナルインさせること、クラブ員に「SGC」を獲らせるために「失格」対象の猫を「ベスト」にするようなことを二度と起こさないためにも、アジアディレクターは「根拠」を示す重要性を”自覚”し、実践する必要があると言えるでしょう。
※本日は2本をアップする予定にしています。「77人プロテスト」裁判、被告側の主張(3) は18:00アップの”夕刊”で掲載します。
« 前セクレタリー+77人「プロテスト」裁判、被告側の主張(2) | トップページ | 前セクレタリー+77人「プロテスト」裁判、被告側の主張(3) »
« 前セクレタリー+77人「プロテスト」裁判、被告側の主張(2) | トップページ | 前セクレタリー+77人「プロテスト」裁判、被告側の主張(3) »