2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

リンク

« Global Standardな「常識」と「良識」の重要性 | トップページ | 実録「出陳拒否」裁判、被告側証人尋問(22) »

2017年5月 2日 (火)

【重要】アルターの「ファイナル要件緩和」、延期へ

日本では、世界に先駆けて明日から今シーズンのショーが始まりますが、今シーズンから導入が予定されていた「アルタークラスのファイナル要件緩和」は延期となっています。

ABリングならカウント10頭まで”漏れなくファイナル”(カウントが11頭~24頭の場合もトップ10ファイナル)と思ってエントリーされた出陳者がいらっしゃいましたら、そうはなりませんので注意して下さい。(従来通り、カウント5頭までが”漏れなくファイナル”です

このルール改正案については、2016年8月31日~9月2日のアニュアルボードミーティングで賛成多数で可決、さらにその後に行われたメンバー投票(Proposal 3:Amend Show Rules 212.3 and 212.4)でも賛成多数(735票、64.9%)で可決していました。

Show Ruleも改正カ所が赤字で表示されていましたが、延期に伴い、現在は元に戻され、これまで通りのルール内容になっています。

なお、延期の理由ですが、TICA本部のシステム変更の対応の遅れが問題のようです。

今回の延期を機に世界のメンバーの間からは改めて、アルタークラスだけの「ファイナル要件緩和」(それもABリングだけという…)を巡る問題点の指摘などが出ています。


アニュアルのボードミーティングで可決され、メンバー投票も実施して可決されたルール改正が予定通り実施されないのは極めて異例と見られます。

※アルタークラスの「ファイナル要件緩和」のメンバー投票については
http://actcatclub.cocolog-nifty.com/blog/2016/12/1-389f.html
http://actcatclub.cocolog-nifty.com/blog/2016/10/tica3-d40c.html


※アルタークラスの「ファイナル要件緩和」の問題点については
http://actcatclub.cocolog-nifty.com/blog/2016/10/1-d4ed.html

※アルタークラスの「ファイナル要件緩和」のボード決議については
http://actcatclub.cocolog-nifty.com/blog/2016/09/index.html
http://actcatclub.cocolog-nifty.com/blog/2016/09/98-2a35.html


※実録「出陳拒否」裁判、被告側証人尋問は休みました。

« Global Standardな「常識」と「良識」の重要性 | トップページ | 実録「出陳拒否」裁判、被告側証人尋問(22) »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【重要】アルターの「ファイナル要件緩和」、延期へ:

« Global Standardな「常識」と「良識」の重要性 | トップページ | 実録「出陳拒否」裁判、被告側証人尋問(22) »

無料ブログはココログ