【ご連絡】クラーク更新テスト/アジアリジョンAward Ranking
★クラークのみなさんのところには昨日の夜遅く、「2017 TICA Clerk Re-Certification Exam」が送られてきたことかと思います。
解答提出の締め切り期限は7月25日となっています。
もし、分からない点(英語が分からない、設問自体の意味がよく分からない等)がありましたら、お問い合わせ頂ければ幸いです。(もちろん、正解はお伝えできませんが、ちょっとした引っ掛け(?)問題らしき問いもあるので、よく読んで解いて頂ければと思います)
★今日のお昼ごろ、 アジアディレクターとリジョンスコアラーから連名で、 前シーズン(2016-17年度)のAward Rankingに関するメールが届きました(各クラブ代表者宛) ので、みなさんにもお伝えします。
内容は、「2016- 2017年度アワード入賞リストがTICAオフィスより今朝届きした」とのことで、「貴クラブ員が該当されている猫の猫名、 猫種、ポイント、オーナー名に誤りが有ると思われましたらスコアラーまで至急お知らせください」ということです。
このメールにはPDFファイルが添付されており、 そこにTICA本部から送られてきたRankingが載っています。
添付ファイルは以下の3種類です。
①ASIA REGIONAL TOP 3 CATS for each BREED
②ASIA REGIONAL TOP 25 CATS
③ASIA REGIONAL TOP 3 CATS for each COLOR by BREED
今回、アジアディレクターとリジョンスコアラーの連名で、クラブへ連絡がありましたが、第一義的にはそれぞれのオーナー/出陳者が責任を持ってご自身でチェックすべきものと考えています。
もちろん、確認に際しては、クラブとしても最大限の配慮とお手伝いをしているかと思いますが、オーナー/ 出陳者のみなさんは、人任せ(クラブ任せ)にせず、是非ともご自身で誤りがないかどうか、ご確認頂ければ幸いです。
どのクラブにも属していないオーナー/出陳者の方がいらっしゃいましたら、アクトまでお問い合わせ頂ければ照会致します。
※「【TICA Asia】ショースケジュールの入れ方を考える」は休載しました。
« 【速報】TICAボード決議⑤(TICA Annualのローテーション) | トップページ | 【TICA Asia】ショースケジュールの入れ方を考える(8) »
« 【速報】TICAボード決議⑤(TICA Annualのローテーション) | トップページ | 【TICA Asia】ショースケジュールの入れ方を考える(8) »