実録「出陳拒否」裁判、被告側証人尋問(33)
◆続・前セクレタリー(現アジアディレクター)のクラブにおける「出陳拒否」について
裁 判 官:「そうすると4月29日の問題性云々よりも、その後に屋和田さんたちが載っ
けたブログの内容がけしからんと、そういうことですか」
前セクレタリー:「もう余りにも、余りにも冒瀆(注1)しています」
裁 判 官:「それが要するに、出陳拒否の理由だと、こういうことになるんですか」
前セクレタリー:「少なくとも、うちはそうです」(注2)
注1)「冒瀆」とは「神聖なもの、清浄なものを侵し、穢すこと」(大辞泉)を意味しますが、前セクレタリーは「何を」、私たちが「冒瀆して」いると言っているのか、そして、その「何」かがどのように「神聖なもの」「清浄なもの」と言えるのかについて何も明らかにしていないので、意味不明な証言となっています。
注2)いずれにしても、この証言によって前セクレタリー(現アジアディレクター)のクラブにおける「出陳拒否」の理由が2013年4月29日のアクトのショーにあるのではなく、アクトのブログにあるらしいことが明らかになりました。
その意味では、前アジアディレクターがオーナーのクラブの「出陳拒否」とは、同じようにShow Rule23.6.5を適用していても、具体的な理由らしき事情は全く異なるということが分かります。
« 【TICAルール改正案】2017 Spring Board Meeting 議案から(6) | トップページ | 【TICAルール改正案】2017 Spring Board Meeting 議案から(7) »
「出陳拒否裁判 証人尋問リポート」カテゴリの記事
- 実録「出陳拒否」裁判、被告側証人尋問(36)(2017.05.18)
- 実録「出陳拒否」裁判、被告側証人尋問(35)(2017.05.17)
- 実録「出陳拒否」裁判、被告側証人尋問(34)(2017.05.16)
- 実録「出陳拒否」裁判、被告側証人尋問(33)(2017.05.15)
- 実録「出陳拒否」裁判、被告側証人尋問(32)(2017.05.14)
« 【TICAルール改正案】2017 Spring Board Meeting 議案から(6) | トップページ | 【TICAルール改正案】2017 Spring Board Meeting 議案から(7) »