2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

リンク

« 実録「出陳拒否」裁判、被告側本人尋問(14) | トップページ | 実録「出陳拒否」裁判、被告側本人尋問(15) »

2017年3月16日 (木)

「不適切な圧力」に屈していくと…

「『不適切な圧力』をかけたとする内部通報があった」 --。

東芝の14日の記者会見。決算発表を再延期した理由をこう説明しました。

東芝における「不適切な圧力」とは、米原発子会社ウエスチングハウス(WH)の経営幹部が現場に対し、決算に影響を与えるような圧力をかけたという「内部通報」があったことを指します。

「不適切な圧力」と言うと、小難しい日本語のように聞こえますが、英語では「inappropriate pressure」と言い、比較的よく出てくる言葉です。

「政治家からの『不適切な圧力』を排除する」と言う際には、「eliminate inappropriate pressure from politicians」と使います。

「あなたが○○するなら、もう一切協力しない」といった脅しまがいの「不適切な圧力」は、政治や企業経営の現場だけでなく、あらゆる業界に幅広くはびこるだけにやっかいです。

”長い物には巻かれろ”的に、こうした悪習に慣れ親しんだり、泣き寝入りしてしまうのが常かもしれませんが、「不適切な圧力」に屈していくとどうなるのか--。

「圧力」をかけた側は、それに味をしめ、何かあると形を変えては「不適切な圧力」をかけることを繰り返し、それによって嫌気を差す人々が蔓延し、しまいには組織風土は腐り切ってしまいます。

奇しくも東芝のケースが、そうしたことを如実に物語っているのではないでしょうか。

※本日も2本をアップする予定にしています。”夕刊”の配信は18:00の予定です。

« 実録「出陳拒否」裁判、被告側本人尋問(14) | トップページ | 実録「出陳拒否」裁判、被告側本人尋問(15) »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「不適切な圧力」に屈していくと…:

« 実録「出陳拒否」裁判、被告側本人尋問(14) | トップページ | 実録「出陳拒否」裁判、被告側本人尋問(15) »

無料ブログはココログ