2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

リンク

« Online Toybob セミナー(2) | トップページ | Online Toybob セミナー(3) »

2017年3月 7日 (火)

実録「出陳拒否」裁判、被告側本人尋問(7)

◆続・前アジアディレクターがオーナーのクラブにおける2014年4月26~27日と6月14~15日ショーの「出陳拒否」について

原告側代理人:「そうすると、6月ショーの後、○○○(前アジアディレクターがオーナーのク
          ラブ)が主催しているキャットショーのうち、2014年10月のショーから△△さ
          ん(アクトクラブ員)の猫は出陳を許されているわけですよね」


前アジアディレクター:「はあ

原告側弁護士:「ですね」

前アジアディレクター:「はい

原告側弁護士:「その方針、変わったのはどうしてですか」

前アジアディレクター:「ですから、いつまでもしてるつもりはなくて、ある時が来たらやめ
          ましょうと思っていました
」(
注1

原告側弁護士:「ある時というのは、どういうふうに判断されたんですか」

前アジアディレクター:「その時の判断ですから、よく覚えておりません

注1)前アジアディレクターであるクラブオーナーは、2014年10月4~5日の「アジアリジョンショー」での出陳拒否を巡る出陳者側代理人とのやり取りの中で、「○○氏(アクトクラブ員)の猫の出陳は拒否を致します。この裁判が終わるまでこの方針は貫きます」と書いていました。(2014年9月28日付)

また、2014年4月23日に東京地裁に提出した「仮処分命令回答書」でも、「出陳拒否を撤回することはありませんし、もし撤回をしたらTICAのルールを守れなくなります」と書いていましたから、前アジアディレクターはこれらと矛盾する証言をしたことになります。

« Online Toybob セミナー(2) | トップページ | Online Toybob セミナー(3) »

出陳拒否裁判 証人尋問​リポート」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 実録「出陳拒否」裁判、被告側本人尋問(7):

« Online Toybob セミナー(2) | トップページ | Online Toybob セミナー(3) »

無料ブログはココログ