2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

リンク

« 「出陳拒否」裁判、被告側本人尋問で何が明らかになったか(19) | トップページ | 「出陳拒否」裁判、被告側本人尋問で何が明らかになったか(20) »

2017年2月 8日 (水)

【TICAルール改正】Show Rule 23.6.5の削除について(16)

23.6.5を削除するにしてもしないにしても、29.1.1と23.6をどうにかしなければ、正しい手続きで「出陳拒否」できるようにならないことは、昨日まででご説明した通りです。

では、どうすればいいでしょうか…。

もう一度、29.1.1をおさらいすると、現状の29.1.1は「ショーコミッティーはショールールとショー運営に完全に精通している少なくとも5人から成るメンバーが任命されていなければならない」となっています。

しかし、これでは「少なくとも5人」と定めた以外の「ショーコミッティー」メンバーを”水増し”することで、いかようにも「ショーコミッティー」としての機関決定を左右できるようになってしまいます。

そこで、私がディレクターであったなら、29.1.1を改正し、「29.1.1.5」として新しいルールを加えます。(※既に29.1.1.1~19.1.1.4があるため、加える場合は29.1.1.5以降となります)

それは、「ショーコミッティーメンバーの過半数は29.1.1の要件を満たしたメンバーでなければならない」というものです。

こうすれば、「出陳拒否」を決める際の機関決定において、「ショールールとショー運営に完全に精通している」メンバーの意見が優先されるでしょう。

少なくとも、日本における「出陳拒否」が、TICAのルールに疎く、ルールを正しく解釈できないことに起因したことに鑑みれば、是正効果は見込めるのではないでしょうか。

※本日も2本をアップする予定にしています。2本目は18:00の予定です。

« 「出陳拒否」裁判、被告側本人尋問で何が明らかになったか(19) | トップページ | 「出陳拒否」裁判、被告側本人尋問で何が明らかになったか(20) »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【TICAルール改正】Show Rule 23.6.5の削除について(16):

« 「出陳拒否」裁判、被告側本人尋問で何が明らかになったか(19) | トップページ | 「出陳拒否」裁判、被告側本人尋問で何が明らかになったか(20) »

無料ブログはココログ