2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

リンク

« 「出陳拒否」裁判、被告側本人尋問で何が明らかになったか(15) | トップページ | 「出陳拒否」裁判、被告側本人尋問で何が明らかになったか(16) »

2017年2月 3日 (金)

【速報】TICAボード決議からダイジェスト版(5)

この際なので、Show Rule 22.2.2.2の問題点についても言及しておきたいと思います。

22.2.2.2にはこう書いてあります。

「A club not located in an Isolated Area may sponsor an Alternative Format show only with the advance permission of the Regional Director」

アイソレイテッドエリアでない地域のクラブは、事前にRDの許可を得た場合のみ、オルタネイティブショーを開けるというものです。

では、アジアディレクターが許可を与えなかったらどうなるでしょう?

22.2.2.2を盾に取り、アジアディレクターが許可を与えなければ、少なくともオルタネイティブショーは開けず、他のショーフォーマットで開かざるを得なくなります。

そして、許可を与えない理由を開示しなければならないとも書いてないわけですから、アジアディレクターは自由裁量で許可を与えないことも可能になっています。

つまり、自分のクラブや仲間クラブにはオルタネイティブショーを認め、そうでないクラブには認めないこともできるというわけです。

もちろん、TICAのルールに書いていなければ何をやってもいいわけでないことは、一連の「出陳拒否」裁判でもお分かりかと思います。

アジアディレクターの恣意的な差別によって、オルタネイティブショーが認められるクラブと認められないクラブが出て来ていいはずがありません。

そうであるならば、やはりそうした事態が起きるのを未然に防ぐためにも、Show Rule 22.2.2.2についても何らかの改正が必要と言えるでしょう。

※本日も2本をアップする予定にしています。2本目は18:00の予定です。

« 「出陳拒否」裁判、被告側本人尋問で何が明らかになったか(15) | トップページ | 「出陳拒否」裁判、被告側本人尋問で何が明らかになったか(16) »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【速報】TICAボード決議からダイジェスト版(5):

« 「出陳拒否」裁判、被告側本人尋問で何が明らかになったか(15) | トップページ | 「出陳拒否」裁判、被告側本人尋問で何が明らかになったか(16) »

無料ブログはココログ