Online BGL セミナー(6)
ところで、「BGL」を創るに当たって、 どうやって長毛の遺伝子を取り入れたのでしょうか…。
BGブリーダーならずとも興味のあるところでしょう。
どんな長毛の純血種と交配して創り出したのか?
公式見解として出されている答えは、「No」です。
「BGL」 推進グループがTICAボードに提出した資料によると、 以下のように書いてありました。
「LH Bengals are derived from a recessive gene ocuring in the Bengal breed from inception: there is no outcross to produce a LH Bengal」--。(※下線は原文ママ)
つまり、他の猫種との交配を通じて獲得したものではなく、 あくまで長毛の遺伝子をはじめから持っていたBG同士の交配を通 じて創り出したとしています。
いつごろから「BGL」 の創出が始まったかは定かではありませんが、 少なくとも5年前にChampionship昇格へ向けての動きが始まったそうです。
逆に言えば、 5年という短期間でChampionship昇格を果たしたことになり、それが出来たのも、 もともとBGが持っていた長毛遺伝子を活用して創ったことに由来すると言いたいのかもしれません。
従って、 毛の長さ以外のBGの特徴については基本的に全て受け継いでいるということのようです。
ただ、はじめから長毛の遺伝子を持ったBGから創り出したという話にはちょっと疑問を感じたりもします。
個人的には、NFを使ったような気がしないでもありません。(もちろん、個人的な臆測・想像に過ぎませんが…)
※本日も2本をアップする予定にしています。”夕刊”の配信は18:00の予定です。
« 「出陳拒否」裁判、新たな問題が発覚!(8) | トップページ | 「出陳拒否」裁判、新たな問題が発覚!(9) »
「Online BGL セミナー」カテゴリの記事
- Online BGL セミナー(15)(2017.03.03)
- Online BGL セミナー(14)(2017.03.02)
- Online BGL セミナー(13)(2017.03.01)
- Online BGL セミナー(12)(2017.02.28)
- Online BGL セミナー(11)(2017.02.27)