【速報】Show Rule 23.6.5の削除について(14)
【速報】Show Rule 23.6.5の削除提案はボードにおいて、「No Action」(=削除しないでそのままにしておく)という決議となりました。
Show Rule 23.6.5はとりあえず削除されないことになったわけですが、もし今後も「出陳拒否」をしようと考えるクラブがあるなら、容易にできると安易に考えない方がいいように思います。
それはTICAのRuleに従って「出陳拒否」をしたことを立証するのは、現行のルール下では極めてハードルが高いからです。
23.6.1~23.6.7のどれを適用して「出陳拒否」をしようが、出陳拒否できるのはあくまで「Show committee」であり、「Club」ではありません。(※クラブオーナーでもクラブ代表でもショーマネでもエントリークラークでもありません)
そして、「Show committee」が「出陳拒否」をするからには、Show Rule 29.1.1の要件を満たした「Show committee」が存在したことを立証する必要があります。
そのためには、「Show committee members」のうち、誰が「ショールールとショー運営に完全に精通している少なくとも5人」に当たるのかを明らかにする必要があるのです。
さらに、23.6.1~23.6.7のどれを適用するにせよ、組織としての「Show committee」が「Show committee members」の総意として、「出陳拒否」を決めたことも立証しなければなりません。
ただ、それでもなお、Show Rule 29.1.1に基づく「少なくとも5人のメンバー」が、何をもってして「ショールールとショー運営に完全に精通している」かを具体的に示す必要もあるという問題は残るわけです。
突き詰めれば突き詰めるほど、立証が困難になっていくというのは、ひとえにルール自体に何らかの問題があるということを示しています。
ですから、正しく「出陳拒否」をできるようにするためには、様々なルールの見直しが必要になってくると言えるでしょう。
単に23.6.5を丸々削除すれば、何かが解決するわけではないのです。
« 「出陳拒否」裁判、被告側本人尋問で何が明らかになったか(11) | トップページ | 【重要】TICAのロゴが一部変更になりました! »
« 「出陳拒否」裁判、被告側本人尋問で何が明らかになったか(11) | トップページ | 【重要】TICAのロゴが一部変更になりました! »