2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

リンク

« 「出陳拒否」裁判、証人尋問で何が明らかになったか(4) | トップページ | 「出陳拒否」裁判、証人尋問で何が明らかになったか(5) »

2016年12月20日 (火)

ルール改正案の投票結果を分析すると…(2)

来シースンからBGロングヘアが公認猫種になります。

従来、「CASHMERE」の愛称で親しまれてきましたが、TICAにおける略号は「BGL」になりそうです。

「Standard」は毛の長さの違いだけで、他の項目については従来のBGの「Standard」と全く同じです。

気になったのは投票結果です。

投票総数は200票で、賛成117票、反対83票でしたから、賛成率は6割を切る58.5%でした。

83人(41.5%)のBGブリーダーが反対したわけですが、なぜ反対票を投じたのか知りたいところです。

※本日も2本をアップする予定にしています。2本目は18:00の予定です。

« 「出陳拒否」裁判、証人尋問で何が明らかになったか(4) | トップページ | 「出陳拒否」裁判、証人尋問で何が明らかになったか(5) »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ルール改正案の投票結果を分析すると…(2):

« 「出陳拒否」裁判、証人尋問で何が明らかになったか(4) | トップページ | 「出陳拒否」裁判、証人尋問で何が明らかになったか(5) »

無料ブログはココログ