2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

リンク

« 【TICA投票】一般メンバー投票は3つあります。 | トップページ | 【TICA投票】ロングヘアBGの投票について »

2016年10月18日 (火)

何も変わらない? 何も変わってない?(5)

もしかすると、「何も変わらない」でいる集団にいると、変化に気付かないのかもしれません。

しかし、「変わりつつある」集団にいると、微妙な変化でも気付きます。

例えば、ショーは決して「勝った」「負けた」の世界ではないということもそのひとつでしょう。

「青」「黒」のリボンが付けば「気持ちいいわね」と気分を良くし、ファイナルに入ろうが入るまいがおかまいなしに、一般審査でライバルの猫に勝ちさえすれば「それで良し」とするような出陳者の仲間に入っていれば、変化には全く気付かないと思います。

ですが、「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」という格言があるように、私の周囲では「勝ち負け」にこだわるのではなく、その「原因と理由」をしっかり考えるブリーダーやオーナーが着実に増えています。

「なぜ」を考えてこそ”学び”につながり、進歩があるのであって、「勝った」「負けた」に一喜一憂していては”学び”も”進歩”もありません。

「スタンダード」こそが真の意味でのライバルであって、そのことを知るメンバーを増やすことが大切です。単にメンバーを増やせばいいと考えるから、「勝った」「負けた」に一喜一憂するメンバーが増えてしまうのではないでしょうか。

猫界は確かに「趣味の世界」ではありますが、決して「勝った」「負けた」を楽しむ場ではありません。

少なくとも、私の周囲では「スタンダードを学ぼう」「ルールを学ぼう」という意欲と積極性を持つメンバーが増えており、こうしたメンバーを増やしていくことがTICAアジアをさらに変えていくのだと思っています。

« 【TICA投票】一般メンバー投票は3つあります。 | トップページ | 【TICA投票】ロングヘアBGの投票について »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 何も変わらない? 何も変わってない?(5):

« 【TICA投票】一般メンバー投票は3つあります。 | トップページ | 【TICA投票】ロングヘアBGの投票について »

無料ブログはココログ