2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

リンク

« 「本質」を見失ってはいけない… | トップページ | 小さな”意地悪”ひとつない世界を目指して »

2016年10月29日 (土)

続・「アルター」のファイナル変更を考える(2)

「アルター」も「キャッツ」も同じ「Championship Class」--。

違いは、避妊・去勢猫であるかないかという1点だけです。

もちろん、避妊・去勢することによる様々な影響はあるわけですから、幅広く考えれば違いはいくつもあるかと思います。(だから、2つに分かれて審査されていると言えます)

しかし、どちらの猫の方が「優れているか」「優れていないか」という面において、基本的には「違いはない」というのが前提ではないでしょうか。

だからこそ、同じ「Championship Class」であるとも言えます。

海外のあるメンバーの意見は、もしそうであるなら「アルター」と「キャッツ」のタイトルの価値も同じであるべきであり、「アルター」のタイトルの価値を下げるべきではないというものです。

確かにそう言われれば、これはこれで”一理”あると言えそうです。

ただ、これはあくまで、TICAのタイトルを俯瞰して見た場合であって、「アルター」にだけ出している一般オーナーにとってはファイナルにたくさん残れた方が嬉しいでしょうし、トントンとタイトルが上がった方がやはり嬉しいでしょう。

いずれにしても、多様な視点から考えることが重要だと私は思っています。

※本日も2本をアップする予定にしています。2本目は17:00の予定です。

« 「本質」を見失ってはいけない… | トップページ | 小さな”意地悪”ひとつない世界を目指して »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 続・「アルター」のファイナル変更を考える(2):

« 「本質」を見失ってはいけない… | トップページ | 小さな”意地悪”ひとつない世界を目指して »

無料ブログはココログ