続・「アルター」のファイナル変更を考える(1)
今、海外のメンバーの間で、「アルター」のファイナル表彰基準の変更について、活発な意見交換がされていますので、その中から新しい”視点”と思われるものを取り上げてご紹介します。
ひとつは、「アルター」も「キャッツ」も同じ「Championship Class」であり、「同じクラスの中でファイナル表彰の基準が違うのはどうなのか?」というものです。
同じ「Standard」で審査している以上、「同じクラスは同じ基準でファイナル表彰すべき…」との意見には”一理”あるように感じます。
ただ一方で、同一クラスではあっても、「IW」「RW」の称号に関しては、表彰基準が「アルター」と「キャッツ」で違うという現実もあります。(例えば、「キャッツ」はAB上位25頭に加え、LHとSHもそれぞれ上位25頭が表彰されますが、「アルター」はAB上位25頭だけです)
私の個人的な見解としては、「アルター」の表彰制度全体の見直しを念頭に置いて、ファイナル表彰のあり方を考えるべきではなかったかと思います。
※本日も2本をアップする予定にしています。2本目は18:00の予定です。
« 私にしか出来ないこと、TICAアジアのために(2) | トップページ | TICAアジアに必要なのは「サーバントリーダー」 »
« 私にしか出来ないこと、TICAアジアのために(2) | トップページ | TICAアジアに必要なのは「サーバントリーダー」 »