2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

リンク

« 「2派」を「3派」三つ巴にしても… | トップページ | 上っ面の状況だけしか見ていない… »

2016年9月 8日 (木)

【重要】TICA Annual Board Meetingの主な決議結果

先のTICA Annual Board Meetingの主な決議結果をお伝え致します。

①LykoiがANB(Advanced New Breed)からChampionshipに昇格する案が可決しました。2017年5月1日にからとなります。

②「アルター」クラスのファイナル表彰に関するルール改正案が可決しました。

「アルター」のABリングについては、カウントが10頭以下の場合、カウントに応じて全てファイナル表彰します。(※現在は5頭までは”漏れなくファイナル”、6~20頭は5頭ファイナル、21頭以降、1頭増えるごとにファイナル表彰も1頭ずつ増える)

今後はカウントが10頭までなら”漏れなくファイナル”となり、11~24頭の場合もトップ10ファイナルになります。

SPリングについてはこれまで通り、5頭ファイナルを維持します。

注)この新ルールはこの後、メンバー投票を経て正式に決まりますので、すぐに適用されるわけではありません。

③「Guest Judge」の申請期限をルールとして明記する改正案が可決しました。

Judging Program 410.1.1に、「申請書は少なくともショー開催日の2カ月前までに提出されなければならない」という文章を加えられました。

Standing Rule の関連規定の部分にも、上記と同じように、ジャッジング・アドミニストレーターに対し、ショー開催日の2カ月前までに提出されなければならないとの新しい項目(202.4.4.2)が設けられました。

④クラーク及びエントリークラークの年度更新費用(5ドル)を払わなくて済むようにする改正案は否決されました。来年度以降も5ドルの更新料を払う必要があります。

また、更新テストについては受け取ってから60日以内にやり終えて返送しないと、プログラムから外れるルールになっていましたが、10ドルを支払うことで追加の猶予期間として2週間を与えられるという改正案が可決しました。

※本日も2本をアップする予定にしています。2本目は18:00の予定です。

« 「2派」を「3派」三つ巴にしても… | トップページ | 上っ面の状況だけしか見ていない… »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【重要】TICA Annual Board Meetingの主な決議結果:

« 「2派」を「3派」三つ巴にしても… | トップページ | 上っ面の状況だけしか見ていない… »

無料ブログはココログ