TICA Online Judging School (4)
スクールでは色に関しても言及がありました。
それは「gooseberry green」です。「gooseberry」は「西洋スグリ」を指します。
「Standard」を見ると、EMのEyeのところに「gooseberry green(light green)」、PB/PBLのEyeのところに「Gold or Borown or Gooseberry Green」という記述があります。
EMの「Standard」には「light green」と言い換えた言葉が記載されており、親切と言えるでしょう。
もし、この記載がなければ、果たしてどんな色だろう?と首を捻ってもおかしくありません。
セミナーで示された画像を見るまで、「西洋スグリ」は見たことがありませんでした。画像を見ると赤から緑、黄色っぽいものまで色々あります。
「gooseberry green」と言われても、「これがgooseberry greenだ」と言えるようなものはなく、要は「light green」ということになるではないかと思いました。
「light green」とひと口に言っても、具体的にどんな色を思い浮かべるかはジャッジによって微妙に異なるでしょう。
微妙な差で微妙に順位が違ってくることを思えば、微妙な色の違いはまさにジャッジにとっても出陳者にとっても実に微妙であることが分かります。
《さて、どれが典型的な「gooseberry green」でしょうか?》
« TICA Online Judging School (3) | トップページ | TICA Online Judging School (5) »
« TICA Online Judging School (3) | トップページ | TICA Online Judging School (5) »