2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

リンク

« 5月7日の重要性(今年は過ぎてしまいましたが…) | トップページ | 猫界における「プロ意識」について考える(17) »

2016年5月 9日 (月)

【続報】SGCの要件緩和について

TICAのルールを原文で勉強されている方のために、先にお伝えした「SGC」の要件緩和に関する動議について原文をお伝えします。(※5月4日のブログも参照して戴ければと思います)

関連するルールは、Show Rule 27.4とStanding Rule 207.1.1.1です。

Show Rule 27.4については、最後に以下の文章を加えるという内容です。

「When at least 75 cats, 50 alters or 50 household pets are present in an allbreed class, any final within the Top 10 AB may be substituted for the award of Best Cat. When 50 Cats are present in an specialty class, any final within the Top 5 SP may be substituted for the award of Best Cat」

そして、Standing Rule 207.1.1.1については、「SGC SGCA SGM 6000 points plus 1 Best Cat as a QGC/QGCA/QGM」となっているわけですが、「plus」の後に「either」を付け加えた上で、最後に「OR 1 final Top 10 AB with a minimum of 75 cats/50 alters/50 household pets as a QGC/QGCA/QGM」「OR 1 final Top 5 SP with a minimum of 50 cagts as a QGC」が加わります。

アイソレイテッド地域も同様(ポイント要件は変わりません)になりますので、Standing Rule 207.1.1.2にも同様の変更が加わるとしています。

なお、この動議に関してルールコミッティのコメントが付いているわけですが、反対意見が目立つことも併せてお伝えします。

« 5月7日の重要性(今年は過ぎてしまいましたが…) | トップページ | 猫界における「プロ意識」について考える(17) »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【続報】SGCの要件緩和について:

« 5月7日の重要性(今年は過ぎてしまいましたが…) | トップページ | 猫界における「プロ意識」について考える(17) »

無料ブログはココログ