【eセミナー】ベンガル(BG)の「スタンダード」を考える(24)
引き続き、BGの「ALLOWANCES」「PENALIZE」「WW」「DQ」について考えます。
TICAとCFA案(あくまで現時点での提案ベース)を比べて、もうひとつ大きな違いがあるのはお腹のPatternに関してです。
TICAでは「WW」として「Belly not patterned」と記載されているのに対し、CFA案では「DQ」として同じ文章が入っています。
TICAとCFA案ではともに、Spotted Pattern (CFAはRosetted/Spotted Pattern)のところに「Belly must be spotted」となっており、Pattenにすらなっていない場合、TICAでは「WW」、CFA案では「DQ」spotted」となっています。
”White tummy”であればプラス評価になる一方、Spottedでなければならず、Patternにもなっていなければ「WW」(TICA)や「DQ」(CFA案)、「locket」があれば「PENALIZE」(TICA)や「DQ」(CFA案)となるわけですから、BGの審査の際にお腹を確認することはかなり重要だということがお分かり頂けると思います。
« 【新店舗】ついに”ベンガル・カフェ”が登場! | トップページ | 【猫カフェ】ここまで進歩しているとは驚きました… »
« 【新店舗】ついに”ベンガル・カフェ”が登場! | トップページ | 【猫カフェ】ここまで進歩しているとは驚きました… »