2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

リンク

« 【海外ニュース】シンガポールに猫専用の豪華ホテル | トップページ | 【地域ニュース】鉄道と猫(1)降車ボタンを押すと… »

2016年3月23日 (水)

「出陳拒否」裁判、長期化必至の情勢(13)

裁判の期日に毎回、出廷することが「裁判官の心証」にプラスに働くかどうか--。

これははっきり言って分かりません。本人訴訟なら別ですが、代理人として弁護士さんを雇っているわけですから、本人が毎回出廷しなければならないとなると、何のために高いお金を払って雇っているのか分からなくなってしまいます。

これに関しては弁護士さんの間でも見方は微妙に分かれるようで、確かに「正直なところ、あまり関係ないと思います」という人はいます。

しかし一方で、「大きくは影響することはないでしょうが、少なくとも不利にはならないでしょう」という人もいれば、「常に出廷していれば裁判官としてもあまり無下にはしにくいという面が多少あるかもしれません」という人がいるのも事実です。

もちろん、裁判官の顔色をうかがう必要はないわけで、裁判の戦い方にはいろいろなやり方があっていいのでしょう。

今回の不当な「出陳拒否」を巡る裁判は、原告側と被告側の裁判戦略が非常に対照的なだけに、どちらの戦い方がどのように有利に働き、どちらに不利に働くのかも注目点と言えるかもしれません。

« 【海外ニュース】シンガポールに猫専用の豪華ホテル | トップページ | 【地域ニュース】鉄道と猫(1)降車ボタンを押すと… »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「出陳拒否」裁判、長期化必至の情勢(13):

« 【海外ニュース】シンガポールに猫専用の豪華ホテル | トップページ | 【地域ニュース】鉄道と猫(1)降車ボタンを押すと… »

無料ブログはココログ