2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

リンク

« 2月のTICAニュースレターから(1) | トップページ | 豪華な手作りロゼット!! »

2016年2月28日 (日)

【eセミナー】ベンガル(BG)の「スタンダード」を考える(15)

昨日に続いてBGの「Profile」について考えます。

CFAのBG「スタンダード」案(あくまで現時点での提案ベース)ではどうなっているかというと、「Gently curved forehead to nose bridge. Nose may have a slight concave curve」となっています。

「concave curve」という表現はTICAと同じですが、「a slight concave curve」となっているところがTICAと違います。

TICAでは「slight 」の前に「very」が入っていますが、CFA案では入っていないのです。

さらに、CFAでは「Gently curved」という表現も見られます。

こうしてTICAとCFA案を比べると、明らかにCFAの方がより緩い表現になっており、審査においてもより緩やかなカーブを描くプロファイルのBGが高い評価につながるであろうことが窺えます。

TICAにおいて、プロファイルが緩い(あるいは甘い)BGとして低い評価になっていたBGが、CFAでは高い評価を受ける可能性もありそうです。

CFAのBG「スタンダード」が最終的にどうなるかは分かりませんが、BGブリーダーにとっては「Profile」(あるいは鼻筋)がやや”緩い(曲がっている)”BGはCFA、よりストレートに近いBGはTICAというように出し分けた方がいいようになるかもしれません。

« 2月のTICAニュースレターから(1) | トップページ | 豪華な手作りロゼット!! »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【eセミナー】ベンガル(BG)の「スタンダード」を考える(15):

« 2月のTICAニュースレターから(1) | トップページ | 豪華な手作りロゼット!! »

無料ブログはココログ