【ニュース】経済効果は「2兆3000億円」?
「アベノミクス」ならぬ”ネコノミクス”--。
この”ネコノミクス”の経済効果を試算した大学教授がいたそうです。
産経新聞の大阪夕刊に載った記事によると、「関西大の宮本勝浩名誉教授(数理経済学)が試算したところ、平成27年は飼育費やグッズ売り上げ、観光費用などを含め、約2兆3千億円に上ったことがわかった」ということです。
その内訳は、「年間のエサ代やおもちゃ代といった日用品、動物病院の費用など、猫の飼育にかかる経費を約1兆1千億円とした。さらに、猫のグッズや写真集の売上高約30億円▽たま駅長とその後継者の「ニタマ」を見ようと、観光客が訪れる地域への効果約40億円-などと計算」
「これに、ペットショップなど猫に関係する企業や店舗の売り上げ増加や、従業員らの収入増加による波及効果も加え、猫が総額約2兆3162億円をもたらしたとした」--。
試算ですから、どこまで当てになる数字が分かりませんが、要は何千億円ではなく、何兆円という規模だということなのでしょう。
とは言え、キャットショーの世界はというと、お世辞にも”ネコノミクス”の恩恵にあずかれているとは言えません。
せっかくの追い風が吹いているのに生かせないのはなんとも残念な話です。
※本日も2本をアップする予定にしています。2本目は18:00の予定です。