2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

リンク

« 《重要》TICAルール改正の投票用紙郵送について | トップページ | 問題多く理解に苦しむ「手紙」の内容(1) »

2015年12月 1日 (火)

4月の静岡ショー巡る意味不明な「アンケート」(2)

「BGが多く出陳されましたが、その猫たちが小さいケージに入れられ、床に長時間わたりおかれたままであったとされていますが、そのような光景をみましたか?」--。

「ジャッジが審査をする際床に置かれた小さいケージから直接猫を審査台に乗せて審査したとされていますが、そのようなことをみましたか?」--。

アジアディレクターを務めるクラブオーナーが配布した4月の静岡ショーを巡る「アンケート」ではこんな質問もありました。

しかし、昨日も指摘しましたが、仮に「見ていない」との回答が過半数であったとしても、たとえ回答者全員が「見ていない」と答えたとしても、実際にそうであった事実を消すことは出来ないのです。

そもそも、BGの一般審査を注意深く見ていたのは、ほとんどがBGブリーダーかBG出陳者であって、他のブリーダーや出陳者の多くは見ていなかった可能性が高いでしょう。

冒頭に挙げた2つ目の質問では回答の選択肢が3つあり、「見ていない」「何頭かはそうしていた」「多くの猫をそうしていた」と書いてありましたが、「何頭か」だけであればそうしても許されるという類いの話ではないはずです。

「アンケート」の質問内容自体がTICAのルールや常識に沿っていないだけに、これを受け取った出陳者やジャッジも回答のしようがないのではないでしょうか…。

※これが証拠の”光景”です。

Shizuoka0a

Shizuoka0b

Shizuoka0c_2

« 《重要》TICAルール改正の投票用紙郵送について | トップページ | 問題多く理解に苦しむ「手紙」の内容(1) »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 4月の静岡ショー巡る意味不明な「アンケート」(2):

« 《重要》TICAルール改正の投票用紙郵送について | トップページ | 問題多く理解に苦しむ「手紙」の内容(1) »

無料ブログはココログ