2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

リンク

« TICA投票、Show Rule 211.9の改正について(2) | トップページ | TICA投票、Show Rule 211.9の改正について(3) »

2015年11月14日 (土)

「誰のため」「何のため」のリジョンショー?(9)

衝撃的というか、呆れ果てるというか--。

TICAアジアリジョンショー」のジャッジのリングタイプを決めるにあたり、とんでもない”情報”が出ているそうです。

ABリングを審査するジャッジの決め方がなんと、「早い者勝ち」だったというのです。

あくまで”噂”ベースですが、出陳者のことを第一に考えてショーを企画するはずが、その一番重要とも言えるジャッジの選定とリングタイプに関して「早い者勝ち」で決めようとするとは”出陳者不在”もいいところではないでしょうか…。

”上から目線”もいいところであり、「『リジョンショー』でABリングの審査をしたいなら早く申し込んで来なさい」というわけです。

もしこれが本当なら、ジャッジの中に憤りを感じる人がいても不思議ではないでしょう。

リジョンディレクターとして「調整責務」も「交渉責務」も放棄したに等しいと言わざるを得ません。

こうした”出陳者不在”のショーが続く限り、TICAアジアの出陳者が減ることはあっても、増加に転じることは決してないでしょう。

« TICA投票、Show Rule 211.9の改正について(2) | トップページ | TICA投票、Show Rule 211.9の改正について(3) »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「誰のため」「何のため」のリジョンショー?(9):

« TICA投票、Show Rule 211.9の改正について(2) | トップページ | TICA投票、Show Rule 211.9の改正について(3) »

無料ブログはココログ