誰に向けて何を情報発信したいのか?
TICAのアニュアルボードミーティング(9月2~4日)が終わり、アジアディレクターが「ASIA地区の皆様」と題した簡単な報告をネット上に掲載しました。
とは言っても、TICAアジアリジョンの公式サイトのどこを探しても見付かりません。
なぜなら、それはディレクターがオーナーのクラブサイトに掲載されているからです。
クラブサイトへの掲載であるならば、なぜ、「クラブ員の皆様」とならないのでしょう?
「ASIA地区の皆様」とするなら、なぜ、TICAアジアリジョンの公式サイトに載せないのでしょう?
お読み頂ければ分かりますが、文章の内容は明らかにクラブ員向けではなく、全アジアリジョンメンバーに向けてのものです。
これからはアジアリジョンに関する挨拶や報告は全てクラブサイトに載るということなのでしょうか?
誰に向けて何をどのように発信するかは”トップマネジメント”の「基本中の基本」--。
趣味の世界とは言え、もう少し常識的な組織に生まれ変わらなければ、いずれ誰も見向きもしなくなるでしょう。