2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

リンク

« 関東・東北豪雨の深い”爪痕”に思う(3) | トップページ | 被告側、「謝罪する」と明言!! »

2015年9月15日 (火)

議論のテーマに挙がった「23.6.5」(7)

ちょっと間があいてしまいましたが、10日(木)の続きです。

私が主張したいのは、裁判に頼らなくていい「ルール」にして欲しいということに尽きます。

今回の日本で起きた不当な「出陳拒否」を巡る裁判も、本来は裁判など起こす必要はなかったはずなのです。

それはTICAのボードが正しく事実認定し、それに基づいて正しく判断し、不当な「出陳拒否」を裁けば良かっただけなのです。

はっきり言って、今回の不当な「出陳拒否」を裁くのは難しい判断ではありませんでした。

私にしてみれば、こんなに容易な判断すらTICAのボードが出来なかったことが残念でなりません。

そしてそのことがTICAアジアに何をもたらしたかを良く知る必要があると思っています。

TICAのメンバーが裁判所に判断を仰がなくても済む「ルール」にすべきであり、ボードはその責務を負っているはずです。

今回の「「Discussions 1. Conduct detrimental(有害な、弊害をもたらす行為、振る舞い) to the association (Show Rule 23.6.5)」が単なる話し合いで終わらず、裁判所に判断を仰がなくて済む「ルール」の確立に向けた議論のスタートであることを願ってやみません。

« 関東・東北豪雨の深い”爪痕”に思う(3) | トップページ | 被告側、「謝罪する」と明言!! »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 議論のテーマに挙がった「23.6.5」(7):

« 関東・東北豪雨の深い”爪痕”に思う(3) | トップページ | 被告側、「謝罪する」と明言!! »

無料ブログはココログ