2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

リンク

« ボードによる”ボード改革”(3) | トップページ | 波紋広げる”裁判悪玉論”発言(1) »

2015年8月27日 (木)

波紋広げる「不作」発言

猫の創出において、「不作」だとか「豊作」だとかあるとは知りませんでした。

それに倣うと、TICAアジアの前年度は「不作」だったんだそうです。

しかし、何をもってして「不作」というのでしょうか?

キツンを見れば、アジリジョンのベストキツンは世界の2ndベストキツン--。

アジアリジョンのベストキャットは世界のベストブリード--。

IWを獲得したアジアリジョンの猫は例年と比べて減ったわけではありません。

まして受賞を楽しみに「アワード・パーティ」に集まったブリーダー、出陳者にとって、目の前で「不作」と言われてどう思ったことでしょう…。

自分のクラブの猫がいい成績を取らなければ「不作」なのでしょうか?

それとも自分の意に沿うブリーダーや出陳者の猫がいい成績を取らなければ「不作」なのでしょうか?

こんな疑問の声が出ていると聞いてとても残念に思いました。

« ボードによる”ボード改革”(3) | トップページ | 波紋広げる”裁判悪玉論”発言(1) »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 波紋広げる「不作」発言:

« ボードによる”ボード改革”(3) | トップページ | 波紋広げる”裁判悪玉論”発言(1) »

無料ブログはココログ