ボードによる”ボード改革”(3)
新会長が提案する議案では、418.16についても修正を求めています。
418.16は「No action may be taken against an Approved Allbreed judge or an Instructor without full documentation of charges against that judge and a hearing before the Board of Directors except as provided in ARTICLE EIGHTEEN 418.3」となっています。
これに対し、修正案では「an Approved Allbreed judge or an Instructor」の部分を削除、その代わりこの部分を「any Judge」に変更するとしています。
これはどういうことかと言うと、現在は完全な証拠書類と「公聴会」がない限り、公認オールブリードジャッジ及びインストラクターに関しては「No Action」とすることが出来る、となっているものを「どのジャッジも」にすることを意味します。
418.16はある意味、公認オールブリードジャッジとインストラクターに対する”特権的”なものでると言えましたが、これを変えるわけです。
ベテランジャッジでも新米ジャッジでも、処分の手続きを同じ扱いにすることは当然であり、私から見ればもっと早く見直してもよかったのではないかと思えます。
(※418.3 If a judge is not an active member of an active TICA club, a current judging license may not be issued or an advancement may not be granted. The Board may, however, take into consideration other contributions made by the judge to the cat fancy in general)