2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

リンク

« 新しい風が吹き込むTICAアジア | トップページ | 交錯する”落胆”と”希望”(1) »

2015年5月10日 (日)

「TOKYO ZERO キャンペーン」

「TOKYO ZERO キャンペーン」をご存知でしょうか?

猫や犬の殺処分ゼロを目指す運動のひとつです。

このサイトの説明にはこう書いてあります。
http://tokyozero.jp/about/

「2012年度、17万2360匹もの犬と猫が、全国の自治体で殺処分されました。殺処分が行われるのは平日。つまり日本では平日毎日、約700匹もの犬や猫が殺されているのです」

「一方で日本には、欧米先進国にはほとんどみられないペットショップ(生体小売業者)が存在します。このビジネスを支えるために、全国各地でパピーミル(子犬繁殖工場)とペットオークションが営まれています。そして、犬だけで毎日約1600匹が販売されているのです」

「人間のパートナー、家族として生まれてきたはずなのに、その人間に捨てられ、殺されていく命があります」--。

私のことを、根拠もなく、今なお「猫を虐待していた」と触れ回るTICAメンバーがいるのはとても残念なことです。

ここ東京都内の家ではレスキューした野良猫2頭が元気に生活しているほか、家の周囲の「地域猫」の保護活動にも取り組んでおり、通りがかりの家族連れらが必ず足を止める、ちょっとした”名所”になっています。

改めて言うまでもなく、TICAはショーをするためだけの組織ではありません。

TICAアジアとしても、早くからこうした取り組みを始めていれば…と思う次第です。

« 新しい風が吹き込むTICAアジア | トップページ | 交錯する”落胆”と”希望”(1) »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「TOKYO ZERO キャンペーン」:

« 新しい風が吹き込むTICAアジア | トップページ | 交錯する”落胆”と”希望”(1) »

無料ブログはココログ