許し難い”言行不一致”(1)
もはやクラブ代表でないはずのに、どうして「クラブ代表からのご挨拶」となっているのでしょうか?
クラブ代表は実姉に代わったのではなかったでしょうか?
アジアディレクターがクラブオーナーのサイトはトップページから強い違和感を抱くものです。
しかし、私がこの「挨拶」を読んで強い抵抗感を覚えてしまうのは、そこで書いている事と、実際にやっていることの落差があまりに大き過ぎるからです。
「CAT SHOWは愛猫家同士の友好の場であり、憩いの場でありたいと私は思っています」と言いながら、不当な「出陳拒否」を繰り返し、意に沿わないメンバーを締め出そうとしました。
「皆様のご意見を尊重しつつ、グレードの高いCAT SHOWを続けていくつもりです」と言いながら、”自分こそルール”さながらにTICAのルールを勝手に解釈してルール違反を繰り返し、アワードランキングの不正操作につながる行為を続けています。
本当に「グレードの高いCAT SHOWを続けて」きたのなら、出陳者はうなぎ登りに増えていることでしょう。
今シーズンの年度末に3回連続でショーを開くのも、「グレードの高いCAT SHOWを続けて」きた自信の表れということなのでしょうか…。