2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

リンク

« ”外圧”によってしか動かない?(3) | トップページ | 今週末ショー、前回に続き出陳受付! »

2015年3月 1日 (日)

”外圧”によってしか動かない?(4)

もし、TICAのジャッジあるいはTICAのボードが、弁護士からの「内容証明郵便」や「裁判」によってしか態度を改めないとしたら、それは極めて由々しき問題と言えます。

「Judging Program」第18条「Discipline(規律)」は有名無実化し、意味のないものになってしまうでしょう。

TICAのジャッジの「重大な規律違反」として、「418.1.2 Conduct unbecoming a TICA judge(TICAのジャッジとして相応しくない言動)」を明記していますが、弁護士から何かを突き付けられない限り、裁判を起こされない限り、何をしてもいいということになりかねません。

もちろん、「プロテスト」の手続きも無意味なものになってしまうでしょう。

果たして、ボードメンバーはこの問題の”本質”を理解しているのでしょうか?

もし、何も理解しないまま、”無責任”と”時間稼ぎ”のために、数々のプロテストを「table(棚上げ)」しているのだとしたら、ボードメンバーとしての”責任”を追及される事態になっても仕方ありません。

« ”外圧”によってしか動かない?(3) | トップページ | 今週末ショー、前回に続き出陳受付! »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ”外圧”によってしか動かない?(4):

« ”外圧”によってしか動かない?(3) | トップページ | 今週末ショー、前回に続き出陳受付! »

無料ブログはココログ