2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

リンク

« いつまでも「改善」も「進歩」もない(1) | トップページ | いつまでも「改善」も「進歩」もない(3) »

2015年3月10日 (火)

いつまでも「改善」も「進歩」もない(2)

ルール違反のショーに、外国人ジャッジを巻き込むことなど本来あってはならず、私には全く理解できません。

特にそのうちの一人は前の法律顧問でしたから、カタログを開いて唖然としたかもしれません。

このルール違反に関し、私は3つの意味で大きな”愚”があったと思っています。

ひとつは、これまでそうやって来たのだから、たとえルール違反であっても許されると考える”愚”

もうひとつは、クラブオーナー自らがディレクターであり、どんなルール違反も許されると考える”愚”

そして最後は、私がこうしてルール違反を指摘しても、どこがどうTICAのショールールに抵触しているか、本人も周囲も理解できないという”愚”--。

TICAのルールを読んでいれば分かることですから、このクラブのクラブ員は誰ひとりショールールを読んでいないということになるのでしょうか…。

« いつまでも「改善」も「進歩」もない(1) | トップページ | いつまでも「改善」も「進歩」もない(3) »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いつまでも「改善」も「進歩」もない(2):

« いつまでも「改善」も「進歩」もない(1) | トップページ | いつまでも「改善」も「進歩」もない(3) »

無料ブログはココログ