自ら「良識あるクラブ」の”旗”を降ろした?
「良識あるクラブは『○○氏(出陳拒否されてきた出陳者)、△△氏(私)、及び関係する方のショー参加のお断り』を決定しました」--。
これは、アジアディレクターであるクラブオーナーが、昨年4月23日の東京地裁における「審尋」において提出した、「本件の猫のショー出陳をお断りした理由及び経緯の概略は下記の通りです」で始まる文書の中での発言です。
この主張が真実なら、出陳を受け入れることは、「良識あるクラブ」の”看板”を降ろしたに等しい行為ということになります。
それとも、裁判所に提出した資料の発言はその場しのぎの”でまかせ”だったのでしょうか…。
もし、その後、何らかの理由で冒頭の主張を覆したのなら、裁判所に対し具体的な根拠と理由を説明する義務があるでしょう。
それだけではありません。クラブ員に対しても、「良識あるクラブ」の”旗”をどうして降ろしたのか、説明しなければならないはずです。
クラブオーナーが今後、裁判所やクラブ員にどう申し開きをするのか注目したいと思います。