2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

リンク

« たかが”ブログ”、されど”ブログ”(6) | トップページ | たかが”ブログ”、されど”ブログ”(7) »

2014年10月28日 (火)

ショー予定の入れ方を考える(2)

どうすればそういう発想が出て来るのか? どう考えるとそうなるのか??

アジアリジョンセクレタリーの言っていることは非常識この上なく、とても理解できません。

第1に、「
お話し合いをお願いしたのにクラブ間の調整がスムーズに出来ないクラブは…」と言っていますが、アクトとセクレタリーのメールのやり取りをお読み頂ければ分かるように、アクトは「調整をしない」とか「出来ない」とか一切、言っていません。

第2に、どうすると「今後私にショー日程の連絡はしないでください」という言葉が出て来るのか、訳が分かりません。少なくとも、セクレタリーとしては極めて不適切な発言ではないでしょうか?

第3に、どういう理由と根拠において、「そのクラブはショー開催希望日を各クラブに直接伺いを立てて、全てのクラブのご了解が取れた時点で、私へご連絡ください」という手順になるのでしょうか?

私は、セクレタリーがTICAのShow Rulesを読んだことがないとしか思えないのです。

なぜなら、Show Rulesに「Show Dates(ショーの日程)」に関する規定がしっかり書かれているからです。

セクレタリーのやり方は明らかにTICAのShow Rulesに違反していますし、もし、このやり方をアジアディレクターも容認しているなら、アジアディレクターもまたTICAのShow Rulesに違反したことになります。

« たかが”ブログ”、されど”ブログ”(6) | トップページ | たかが”ブログ”、されど”ブログ”(7) »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ショー予定の入れ方を考える(2):

« たかが”ブログ”、されど”ブログ”(6) | トップページ | たかが”ブログ”、されど”ブログ”(7) »

無料ブログはココログ