2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

リンク

« 続・驚愕の真相が明らかに!(2) | トップページ | 「恥」のオンパレード »

2014年7月 9日 (水)

都議会ヤジ問題の教訓(2)

都議会のヤジ問題に、実は”プロローグ”があったとは知りませんでした。

公式謝罪の場面は大々的に報道されましたが、実は発覚する前にこの男性都議はマスコミのインタビューに応じ、「私じゃないですよ」と他人事のように答えていたのです。

さらに、記者が「ヤジを飛ばした都議は議員辞職に匹敵すると思うか?」との質問に、「そうでしょうね」と嘯(うそぶ)いていました。

発覚前のインタビューの様子はニュースで流れ、YouTubeでも確認できますが、私が驚いたのはこの「神経の図太さ」というか、「鈍感力」です。

ヤジを飛ばした張本人ですから、普通の感覚ならインタビューに答えず逃げ回るとか、仮に記者につかまってもしどろもどろになりそうなものですが、そうした様子は一切、感じられませんでした。

そう言えば、身近にも「図太い神経」と「鈍感力」を持ち、平然と噓八百を並べ立てる人物がいて、私の中で妙に重なりました。

« 続・驚愕の真相が明らかに!(2) | トップページ | 「恥」のオンパレード »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 都議会ヤジ問題の教訓(2):

« 続・驚愕の真相が明らかに!(2) | トップページ | 「恥」のオンパレード »