続・驚愕の真相が明らかに!(14)
「YahooGroupMail」の「TICA MEMBERS」への投稿が、なぜ信頼性に足るものではないのか?
それは2つの理由に因ります。
1つは、私たちが「YahooGroupMail」への投稿に無言を貫き通したことです。
私たちも投稿して反論を繰り広げていれば、もしかしたら”炎上”という事態になっていたかもしれませんが、私たちはこうしたやり方を「潔し」としませんでした。
結果として、TICAのボード決議に不満を持った米国BGブリーダーからの一方的な主張しか掲載されず、極めて偏った投稿しかなされませんでした。
2つ目は、2013年4月29日のショーを始めて知った欧米メンバーや、米国BGブリーダーの「プロテスト」の内容を全く知らないメンバーが投稿してきたため、ほとんどが噂や臆測レベルでの投稿であったと言うことです。
信頼できない噂や臆測に基づいた投稿があったことを、「TICAのMailing Listが炎上するほどの騒ぎ」と誇大に吹聴し、過去のデータ調べもせずに「長い歴史の中でも初めてのことです」と吹聴する汚いやり方(Dirty Pool)は決して許せません。
それは2つの理由に因ります。
1つは、私たちが「YahooGroupMail」への投稿に無言を貫き通したことです。
私たちも投稿して反論を繰り広げていれば、もしかしたら”炎上”という事態になっていたかもしれませんが、私たちはこうしたやり方を「潔し」としませんでした。
結果として、TICAのボード決議に不満を持った米国BGブリーダーからの一方的な主張しか掲載されず、極めて偏った投稿しかなされませんでした。
2つ目は、2013年4月29日のショーを始めて知った欧米メンバーや、米国BGブリーダーの「プロテスト」の内容を全く知らないメンバーが投稿してきたため、ほとんどが噂や臆測レベルでの投稿であったと言うことです。
信頼できない噂や臆測に基づいた投稿があったことを、「TICAのMailing Listが炎上するほどの騒ぎ」と誇大に吹聴し、過去のデータ調べもせずに「長い歴史の中でも初めてのことです」と吹聴する汚いやり方(Dirty Pool)は決して許せません。