2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

リンク

« まさに文字通りの「朝令暮改」 | トップページ | 「送別会」はあるの?ないの? »

2014年5月20日 (火)

「中止理由」は本当なの??

「遠方のクラブなどの参加が困難なこともあって、 公平を期すために中止することとなりました」--。

アジアディレクター名によるこんな告知がアジアリジョンサイトに掲載されました。

もしこれが本当なら、昨日の昼から夜にかけて、遠方のクラブのうち、どこかのクラブが突然、不参加を表明したことになります。

なぜなら、そうでないならわざわざ「遠方のクラブなど」という部分を付ける必要がないからです。

もちろん、「など」という言葉が付いていますから、遠方以外のクラブの不参加も明らかになったであろうことが推察されます。

そして最も重要なのは「公平を期すために中止する」という部分です。遠かろうが、近かろうが、「参加が困難な」クラブがあれば、「公平を期すために中止する」ことになるからです。

余程、重要なクラブが不参加を表明したのか? あるいは誰かが「参加機会の公平性」について強力に訴えたのか?

いずれにしても、中止理由をすんなりと受け止めにくいことだけは確かです。

« まさに文字通りの「朝令暮改」 | トップページ | 「送別会」はあるの?ないの? »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「中止理由」は本当なの??:

« まさに文字通りの「朝令暮改」 | トップページ | 「送別会」はあるの?ないの? »

無料ブログはココログ