2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

リンク

« 「ゼロ」運動に取り組める日は来るか? | トップページ | 侮辱に過敏な”いじめっ子” »

2014年4月21日 (月)

モラルの低さが根底にあり!

「モラルの低さが根底にあり、顕在化している問題は氷山の一角にすぎない」--。

製薬会社の薬の臨床研究を巡る相次ぐ不正について、NPO法人「臨床研究適正評価教育機構」の理事長はこう指摘しました。

ある製薬会社の不正疑惑では、社外調査委員会が報告書の中で「(研究は)利害関係者から独立した中立的立場で行われることが当然の前提」と書き、委員長も「製薬会社丸抱えの研究であり、医師の側もそれなりの見返りを期待していた」と厳しく批判したそうです。

「どこの世界も同じ…」とあきらめていいのでしょうか?

薬の大学における臨床研究を巡る不正は、ある面で「正しいルールがなかったから起きた」ということらしく、規制強化に向けた動きが出ています。

しかし、正しいルールがあっても起きることはみなさんも良くご存じでしょう。

冒頭の理事長はこうも訴えたといいます。「早期に問題の芽を摘む必要がある」--。まさにそうしていくことが解決のひとつの道ではないでしょうか。

« 「ゼロ」運動に取り組める日は来るか? | トップページ | 侮辱に過敏な”いじめっ子” »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モラルの低さが根底にあり!:

« 「ゼロ」運動に取り組める日は来るか? | トップページ | 侮辱に過敏な”いじめっ子” »

無料ブログはココログ