2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

リンク

« 世の中にいる2種類の”悪人” | トップページ | 猫界にありがちな「決め付け」の根本原因(1) »

2014年4月14日 (月)

それでもなお”歩もう”とする姿勢

「足掻(あが)いても何も変えられないなら、最初から諦めた方が賢明ですね」--。猫界の状況についてこう考える人がいることは承知しています。

こうした人たちを「ネガティブ」か「ポジティブ」かで分類するなら、私にとっては明らかに「ネガティブ」な人たちです。

なぜなら私は、それでもなお”歩もう”とする強い意志こそ大切だと思っているからです。

現状に甘んじ、長い物に巻かれ、逃げることしか頭にない人こそ、私から見ればネガティブな人たちであり、私の主張を「ネガティブキャンペーン」ということこそ、まさに「ネガティブキャンペーン」にほかなりません。

私は、「足掻いても何も変えられない」「最初から諦めた方が賢明」という中にあってこそ、なお、”歩もう”とする強い意志を持つその1点において、自分を「ポジティブ」だと思っています。

そしてその意味において私の主張は「ポジティブ」だと考えています。

« 世の中にいる2種類の”悪人” | トップページ | 猫界にありがちな「決め付け」の根本原因(1) »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: それでもなお”歩もう”とする姿勢:

« 世の中にいる2種類の”悪人” | トップページ | 猫界にありがちな「決め付け」の根本原因(1) »

無料ブログはココログ