2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

リンク

« ますます高まる「公然たる批判」の嵐 | トップページ | 「裁判で大勝利」宣言の不可思議(1) »

2014年4月30日 (水)

どうして”警察沙汰”になるのか??

4月26のキャットショーで起きた”事件”について、ディレクターとセクレタリーの連名で、全クラブ代表者・ジャッジ宛に昨日、文書が送信されました。

もちろん、私は現場に居合わせず、この文書を書いた2人は現場に居たわけですから、常識的には2人の主張の方が正しいはずです。

にも拘わらず、私はそれを読んでいくつもの疑念や疑問が湧きました。どうしてなのでしょう?

第1に、その文書は当事者2人が書いたものであり、中立的な第3者が書いたものではない点です。

従って、書いてある事実が全て正しいかどうかは、もう一方の当事者である元サイト管理者の証言と読み比べなければ分かりません。

第2に、その文書には「ショー会場での警察官介入」と書いてありましたが、警察が勝手に介入してきたわけではありません。誰かが警察に通報し、介入させたわけです。

となると、その理由です。警察が「民事不介入」であることは一般常識ですから、警察に通報した人は今回の出来事を「刑事事件」と認識していたことが分かります。

しかし、この文書によると、「会場内で全く暴力沙汰にはなっていません」と書いてあり、「○○氏が会場から素直に退去しないため110番通報しました」と書いてあります。

暴力沙汰がなく、見学者のひとりが素直に帰らないだけで、警察にまで通報するとはどういうことなのでしょうか?

私には全く理解できません。みなさんはこの文書の説明に矛盾を感じず、何の疑問も浮かばないでしょうか?

« ますます高まる「公然たる批判」の嵐 | トップページ | 「裁判で大勝利」宣言の不可思議(1) »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: どうして”警察沙汰”になるのか??:

« ますます高まる「公然たる批判」の嵐 | トップページ | 「裁判で大勝利」宣言の不可思議(1) »

無料ブログはココログ