「推敲」とは全く無縁なようです…
「推敲」という言葉とは全く無縁な人物が猫界にはいるようです。もしかしたら、「推敲」という言葉すら見たことも聞いたこともないのかもしれません。 「推敲」とは「言葉遣いや文章が相応しいか、何度も考え練り直す」ことを意味します。 中国の唐の時代。詩人の賈島(かとう)が「僧は推(お)す月下の門」という自分の詩について、「僧は推す…」とすべきか、「僧は敲(たた)く…」とすべきか思い迷ったすえ、韓愈(かんゆ)に聞いて、「敲」の字に改めたという故事に由来しています。 例えば「Asia Region Web Site」とするか、「Asia Regional Web Site」とするか…。 「Asia Region Web Site」とすれば「Asia Region」という固有の団体のサイトであることが強調されますし、「Regional」は「Region」の形容詞ですから「Asia Regional Web Site」とすれば「アジア地域の」という地域性が強調されます。 推敲した上で敢えて「Asia Regional Web Site」としたのかどうか分かりませんが、私はこの場合、「Asia Region Web Site」の方が相応しいだろうと思っています。 みなさんのお考えはどうでしょうか? |